御前崎・焼津旅行(前編)

f:id:shioneri:20160809124200j:plain

焼津にお泊まりで釣りに行きました。

初日は「御前崎」に行きました。

f:id:shioneri:20160809124300j:plain

御前崎灯台です。「喜びも悲しみも幾歳月」ですね。

f:id:shioneri:20160809130000j:plain

「マリンパーク御前崎海水浴場」に行きました。

f:id:shioneri:20160809131300j:plain

海水浴より磯遊びがメインです。カニがたくさんいました。

f:id:shioneri:20160809192300j:plain

夕食は「のっけ家 焼津さかなセンター店」で「海鮮丼」をいただきました。

とっても美味しかったです。

メヒコ

f:id:shioneri:20160909215234j:plain

今日は茨城におでかけしました。

ひたちなか温泉 喜楽里別邸」でさっぱりとして、お昼は「シーフードレストラン メヒコ 水戸フラミンゴ館」へ食事に行きました。前回は食べられなかった「カニピラフ」をいただきました。とても美味しかったです。

富岡製糸場

f:id:shioneri:20160828200444j:plain

富岡製糸場」に行ってきました。

2014年9月10日にはすごい行列で入場を断念したのですが、今回はそれほどの混雑はありませんでした。平日のせいもあるのでしょう。

f:id:shioneri:20160828200548j:plain

炎天下のこの時期、気温が高いので見学は汗だくになります。

f:id:shioneri:20160828200559j:plain

解説員によるガイドツアー(40分、200円)に参加しました。

f:id:shioneri:20160729113700j:plain

木骨にレンガを組んだ「木骨煉瓦造」の説明がありました。

f:id:shioneri:20160828200637j:plain

東置繭所のレンガアーチの要石に「明治5年」の銘が刻まれています。

f:id:shioneri:20160828200643j:plain

女工館、南側2階ベランダの菱組天井が当時の洋風建築の特徴を表しているそうです。

f:id:shioneri:20160828200650j:plain

繰糸場の外観です。採光のためにガラス窓が多く取り付けられています。

f:id:shioneri:20160828200659j:plain

繰糸場は長さ140.4m、幅12.3m、高さ12.1m です。

f:id:shioneri:20160828200732j:plain

繰糸場の建物はトラス構造です。

f:id:shioneri:20160828200743j:plain

木骨煉瓦造の内部構造を見ることができました。

f:id:shioneri:20160828200752j:plain

富岡製糸場見学の後は「こんにゃくパーク」へ。

ここに来るのは2回目でしたので、見学はパス、こんにゃくバイキングとお土産を購入しました。

f:id:shioneri:20160828200759j:plain

最後は「道の駅甘楽」で新鮮な農産物を購入です。

また、私のお土産としては甘楽の地酒「聖徳 辛口樽酒 720ml」(聖徳銘釀)をゲットしました。美味しいお酒です。

佐野

f:id:shioneri:20160821151630j:plain

佐野におでかけしてきました。

まずは道の駅「どまんなか たぬま」に立ち寄りました。

佐野といえば、ゆるきゃら「さのまる」が有名ですが、道の駅も頑張っているなと思いました。

f:id:shioneri:20160821151641j:plain

佐野といえば佐野ラーメン、今回は「日向屋」で昼食をいただきました。

f:id:shioneri:20160821151648j:plain

ラーメンです。あっさり醤油味でとても美味しい。

f:id:shioneri:20160821151656j:plain

餃子は大ぶりで野菜がたっぷり。ごちそうさまでした。

f:id:shioneri:20160821151702j:plain

佐野厄除大師(春日岡山惣宗寺)です。

想像していたより規模が小さなお寺でした。

高尾山

f:id:shioneri:20160702075900j:plain

高尾山に行ってきました。ここには遠足などで何度も来たことがありますが、かなり昔です。久しぶりにケーブルカーに乗りました。

f:id:shioneri:20160702080700j:plain

樹齢450年の巨大杉がありました。そのとなりに開運「ひっぱり蛸」というのがありました。

f:id:shioneri:20160821133039j:plain

薬王院の本堂に到着です。ここには飯縄大権現(いづなだいごんげん)がまつられています。天狗は飯縄大権現の眷属なのだそうです。

f:id:shioneri:20160702090600j:plain

高尾山山頂に到着しました。

f:id:shioneri:20160702094200j:plain

帰りは徒歩で下ったので汗だくになりました。

京王高尾山温泉 「極楽湯」に入りさっぱりとしました。いいお湯でした。

三峯神社

f:id:shioneri:20160821114004j:plain

秩父のパワースポットといわれている「三峯神社」に行ってきました。

途中で道の駅「みなの」に立ち寄りました。農産物直売所には新鮮な農産物がたくさんありました。

f:id:shioneri:20160821114016j:plain

標高1102mの三峯神社は霧の中でした。霧がたくさん出ている日は神様が現れやすいのだそうです。まずは全国的にも珍しい「三ツ鳥居(みつとりい)」です。

f:id:shioneri:20160821114026j:plain

朱塗りが見事な「随身門(ずいしんもん)」です。

f:id:shioneri:20160624115000j:plain

境内にはあちらこちらに狛犬がいます。正しくは犬ではなくオオカミですので狛狼です。白い霧は神の霊気であり、日本武尊をこの場所に導いた白いオオカミ(御眷属様)ということです。

f:id:shioneri:20160821114049j:plain

拝殿に到着しました。

f:id:shioneri:20160821114057j:plain

拝殿前の石畳には龍神の姿が浮き上がっているそうです。

f:id:shioneri:20160821114110j:plain

拝殿前の石段両脇にある大木はご神木です。触れることで神気をいただくことができるそうです。この御神木を入れた「気守」は三峯山の霊気が染みこんでいます。やる気・元気・勇気の源だというので、私もいただいてきました。

f:id:shioneri:20160624124800j:plain

「お仮屋」には狛狼がたくさん、いまにも動き出しそうな気がしました。ここは大口真神(お使い神、お犬さま)のお宮とのこと。ピリッとした空気が張り詰めていました。

f:id:shioneri:20160821114127j:plain

昼食は三峯神社のパワーフードといわれる「しいたけ丼」をいただきました。

ごちそうさまでした。

f:id:shioneri:20160821114135j:plain

帰りがけには秩父の「武甲酒造」へ立ち寄り「武甲正宗」を買い求めました。

おいしい日本酒でした。